そのほか漫画アニメなど
水星の魔女2期と併せてオススメしたい! 少女革命ウテナが公式で全話配信くる!!歓喜!!全力待機!!! 第1話〜3話は4月10日21時、続きは毎週順次公開とのこと! ウテナの1話は常時公開されているので今すぐご視聴いただけるのだが、 この1話を水星の魔…
遅れ馳せながら水星の魔女見た。 なにこのOP詐欺アニメ・・・。 自立への希望に満ちた歌詞からの、 暴力イジメ洗脳トマトの怒涛のネガティブ流し込みでメンタルがデータストーム。 ていうか、もしかすると最終話付近まで洗脳を引っ張り、スレッタがミオリネ…
表紙にもタンポポ咲いてるなあ。 1話から要所でふわふわしてた綿毛、あれが開花したということは・・・? 宝石の国、100話100時間無料きてるぞ~のりこめー^^ 宝石の国 - 市川春子 / 第百話 調和 | コミックDAYS 3月1日(水)午前4時まで。 連載再開の9…
今回はネタバレ有りで。 youtu.be inspiration.hateblo.jp そういえばタイトルの「漂流団地」のは見たままわかるけど、 雨を告げる、ってのはどういう意味が込められてんのかなあ。 まず漂流団地だけだとアレだ、 これ系の作品の金字塔、楳図かずおの漂流教…
youtu.be 雨を告げる漂流団地すごく良かった・・・。 これはオススメできる! 思春期のキャラクターたちの心情がすごく丁寧で感動的で、 ぶっ飛んだ設定や絵面に違和感を感じなかった。 まずネタバレ無しってことで遠回しなところから褒めると、 全体通して…
前回の記事はハイブロー過ぎたかと反省中。 inspiration.hateblo.jp もっと小出しにしていこう。 さて、当方ものがたりを解釈するブログの筆者は1種体癖傾向の強い人だ。 体調の波により2種だったり7種だったりする時もあるが、 まあ基本、シラッとしてお…
はてなの今週のお題「SFといえば」 SFかあ。 年代的に、SFといえば宇宙船やタイムマシンがアイコンとして浮かぶが。 しかし、もうそれは古いイメージだろうな。 昭和の匂いがする。デカいハコものへの憧れ、フロンティアスピリット。宇宙を開拓していけると…
当方、白状しますと美術の大学で西洋画専攻してました。 最近のブルーピリオドが心に刺さり過ぎる。共感性羞恥でのたうち回る。 特に今月の、どこの大学でも手ぐすねひいてる系のカリスマに心酔しかけてる八虎まじ最大のピンチ。 あれぞ10種体癖って感じ。…
地上波放送するとニュースになってて懐かしくなり。 DVD持ってるので、見なおしてみた。 animeanime.jp 今敏監督を始めて知ったのは、 確か自分が大学生のころ、講演に来たんじゃなかったっけ? それで講義室で過去作の視聴会やってて、 パーフェクトブルー…
年始一挙放送だかでやってたBONES〜骨は語る〜 ンなーつかしーい。 自分歴でMAX病んでたころ、のめりこむように見ていたドラマだ。 毎回、怪死した死体がどどーんでろーんのビジュアルに、 なぜか癒されていた自分はマジでギリギリだったんだなーと感慨深い…
久々にブログ。書くことがまとまらなかっただけで特に変わりなくぼちぼちやってました。 (*´з`)心配かけてたらごめんありがと。 マトリックスの新作が公開とのことで、テレビでやってた初代を視聴。 やー、リアルタイムでも見てたんだけど、 今あらためて見…
無職転生~異世界行ったら本気出す~ アニメの先が待てずに原作のなろうサイトのテキストの方を読破してしまった。 なかなかのボリュームで満腹満腹、の勢いで書く。全ネタバレあり注意で! しかし、なろう系といえば、 転スラや不適合者やオバロのような魔…
shonenjumpplus.com ルックバックめちゃ話題になってて、今さら何か言うのもなーって感じだが。 バズりも冷めてきたところでささっと書いとこ。 面白かったし、 ファイアパンチ、チェンソーマンの文脈から見ても進んでて興味深いなって。 なんかこう構成とし…
今期はオッドタクシーもすごく良かった。 これアニメオリジナルだったのか~。 ネタバレなしのリアルタイム視聴できたのは最高だったな。 人間模様とミステリーを楽しみつつ、 終ってみれば、事件の真相がどうというよりは、 時事ネタというか、日本の首都…
youtu.be Vivy -Fluorite Eye's Song- ヴィヴィ良かった・・・。涙で心洗われた。 伏線が効いた素晴らしい脚本力だった。 各回の歌が重要なファクターであることといい、 アニメオリジナルならではの良さが詰まっていた。 布教と忘備録のために書いておこう…
体癖 - Wikipedia このところ体癖、という人の体格や仕草から、性格や思考回路、感受性の在り方を観る方法論にハマっている。 野口晴哉というエラい整体の先生が、優れた直観と長年の経験で確立したメソッドなのだが、 動画で多種多様な人物を見る機会がある…
進撃の巨人、最終話を読まれた皆様、完走お疲れ様でした~。 10年もの間続き、あれだけの複雑でボリュームのある物語となると、 どこをどう切り取って観るかで永遠に解釈を続けることができそうですが、 とりあえず結末を迎えたぜ!っていうライブ感で徒然…
ブルーピリオド、アニメ化決定おめでとうございます。 blue-period.jp つっても記事のネタにしたいのは7巻から登場するこの三人組なので、多分アニメ化範囲で出番なくてぴえん。二期くれたら本気出す。 今回は作品の解釈でなくて、自分なりの解釈の方法論と…
100話の感想も書いた! inspiration.hateblo.jp 95話までで休載になってしまったので、このタイミングで書いておこう。 宝石の国のアニメが好きだ。 孤島に住む宝石生命体というのは、3D作画を活かせる最高の設定だった。 とても美しくオリジナリティの…
はてなのお題記事。 自分の本棚は、8割が漫画、1割が画集や絵本の類、1割が本だ。 本の内訳は、7割が文庫で、後が新書やハードカバー。 積ん読してるものもまあまあある。 あ、DVDも多少はあるなぁ。 ジブリ、今敏、新海誠、細田守、アナ雪、モノノ怪、…
チェンソーマンが意外と読みごろの巻数で描ききってくれた。 飽きちゃう前に読み終われてとても満足なきもち。 チェンソーマンのなにが面白くて読んでたかっていうと、絵がオサレなのと、 あの週刊少年ジャンプがこのアングラ感のカタマリみたいな漫画を載せ…
年始にBSプレミアムで放送してたのを録画。ようやく視聴完了した。 六時間っていうと、まあアニメだと一期十二話ぶんくらいのボリュームではあるけど、 なんせ根が田舎者だから歌舞伎なんて通しで見たのは初めて・・・、いや。 現代歌舞伎はワンピースとか…
あけましておめでとうございます。 今年もボチボチよろしくお願いします。 家で過ごせと煩く言われる昨今、ブログ始めてて良かったんだろうなと思う。 出掛けなくても一人でもできる趣味だ。 インスタ・FB・Twitterとかは向いてなくて辞めてしまった。 他…
鬼滅の刃、最終巻発売ということで書いておこうかと。 っていうかまた入手困難っぽいなあ。買えるといいけど。 まだ映画には行けてないんだけど、コミックはまとめて読み返してみた。 挟まってたオビにアニメ化直前!とあって、 これ買った頃はこんな大ヒッ…
youngjump.jp シャドーハウス、注目してたからアニメ化の速報ひとまず嬉しい。 ※ 過去記事にはネタバレが含まれます。 inspiration.hateblo.jp まあ、アニメ化つーても制作会社とか監督とかまだ発表がないので、あまり期待を膨らませ過ぎないようにしよう。…
哀悼。 金曜ロードショーで見たのでちょっと感想の覚書。 キャラクターの描写だけでここまで仕上げてくるクオリティには感心した。 モヤモヤイライラハラハラしつつ、最後まで見ることができた。 自分はファンタジーやオカルトやSFが好みなので、 こういう…
セーラームーン期間限定無料配信分、完走。 https://www.youtube.com/channel/UC7J1bN5V1kL6xJ42ue_W6Vg いやー、懐かしかったし、今になってまとめて見るから解ることも多かった。 古いアニメの文法も、色褪せないセンスも入り混じっていて面白かった。 水…
YouTubeで期間限定無料配信のセーラムーン視聴を続けているのだが、 https://www.youtube.com/channel/UC7J1bN5V1kL6xJ42ue_W6Vg Sシリーズに入ってからいまひとつついていけないものを感じていた。 二十年前のTV放送当時もこの辺からは見てなかったので、…
今日は有名どころの話題をちょいちょいつまんでいく。 セーラームーンRが無料配信中だ。 https://www.youtube.com/channel/UC7J1bN5V1kL6xJ42ue_W6Vg 自分的にはアニメオリジナルのエイルとアン編がお気に入りなんだけど、 武内直子原作のダークキングダム編…
自粛中に入れた週刊誌系アプリで色々読み漁ってて、自分的に傑作の予感がしたのがシャドーハウスだ。 ヤンジャンのアプリで一巻分無料、カラー版で読めるのでおすすめ。 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.shueisha.youngjump.android&hl…