ものがたりを解釈する

アニメ、漫画、小説、神話、あらゆるものが語りかけてくること。最も深遠な、でも誰にでも開かれている秘密に、解釈というメソッドで触れていく。

体癖ピクトグラム

f:id:philia0:20211228023556j:plain



 

体癖をピクトグラム風のイラストにしてみた。オリジナルコンテンツ!

もし何か使いたい人がいたらご一報ください。みんなで体癖学ぼうぜ!

 

 

f:id:philia0:20210526062119j:plain

体癖ピクトグラム

 

 

実は自分こうみえてガチの絵が描ける勢なのだよ!裸婦も描いたし受験もした系なのだ!

その時、人間を観察するってことの下地ができてて、それで体癖メソッドがわかりみ深いんだと思う。

色んな姿勢、体形の人がいる。人によって重心が違うという手応えはあって、

それが腰椎何番目かとかは知らなかったけど、今、学ぶほどに腑に落ちる。

 

いやー、体癖のイラストは色々あるけど、

引用していいっぽいのがなくて、自作したらハマったなあ。

仕事じゃないときほど仕事って楽しいのよね~天地創造デザイン部より至言)(締切逃避中)

 

さて、それと

体癖タグで出てくるはてなの記事に着眼点が面白いものがあったので、自分もやってみたい。 

taihekiron.hateblo.jp

体癖を、食に対する態度、食べ物で例えるというものだ。

もちろんすごく誇張したイメージの話にはなるんだけど。

 

主に野口晴哉の本の内容からになるけど、それもふまえてまとめていこう。

 

 

 

 

頭脳型上下型陽・1種 思考タイプ

 

首が太いか長いような見た目。足の前方に重心がかかっている。

爪先立つように高くから見渡すような、俯瞰を好む心理的な傾向が姿勢からも窺える気がする。

額が広め顎が小さめ。

 

1種はそもそも食べることに興味がないタイプ。

言語で世界を把握するので、食品のラベルにあることや栄養学の知識が先行する。

完全栄養食とか、総合栄養食とかスーパーフードとか、書いてあることを鵜呑みにしてずーっと同じものばかり食べてそう。

クロレラとか青汁とか、キヌアとかアサイーとか、健康食品、サプリ。

ヴィーガンとか、理屈から食べるものを選ぶのも1種的。

 

 

 

f:id:philia0:20210526054250j:plain

 

頭脳型上下型陰・2種 思考タイプ

 

首が太いか長い、輪郭に角張りがある。うつむきがち。後頭部から首のラインに特徴がでる。

下を見る姿勢が、目下に優しいってことにつながってそう。小さい子がよく目につくんだな。

前傾なので内臓下がりがち胃弱になりがち。胃下垂的ぽっこり下腹にしといたw

 

2種は家族的集団を結び付けやすく、ルール順守の傾向がある。

各家庭の味、おふくろの味へのこだわりがありそうだ。

子どもが好きな定番料理、肉じゃが、カレー、唐揚げ、ハンバーグ。

お弁当や誕生日のレギュラーメニューとかだろうか。

 

夢と現実の境がないので、マンガ肉とかジブリ飯とかも2種的かもしれない。ダン飯みたいに異世界でドラゴン食べたらどんな味?みたいな発想をリアルに感じられるのかも。

 

 

消化器型左右型陽・3種 感情タイプ

 

体形の目安は、丸みやくびれがあって、巨乳傾向。足の重心がどちらかに偏る。

表情がくるくる変わるムードメーカー。女性らしさの顕著な体癖。

 

流行と色に敏感な3種は、カラフルでインスタ映えする食べ物が好きそう。

タピオカ、ジャーサラダ、パンケーキ、マリトッツォとか?

ふだんの食卓でなら、彩りのよいもの、旬のものとか。

3種の運動の中心、腰椎3番は消化器・交感神経系。そこが活発な3種は最もよく食べるタイプとなる。

 

 

 

f:id:philia0:20210526054459j:plain

 

消化器型左右型陰・4種 感情タイプ

 

体形の目安は、肩が四角く緊張があって背中が直線的。

なんとなくニコニコしてるとかクールとかで感情が読めない感じ。

 

4種は副交感神経系となり、緊張やストレスがあるとすぐ食べられなくなる、食が細いタイプだ。

胃に優しいもの、おかゆとか薬膳料理、スパイスやハーブティーなどで食欲を補佐して滋養してもらいたい。フルーツも似合うな。

なんかこう、霞を食べて生きてそうというか。もりもり食べてるとこが想像しにくい人。

 

 

呼吸器型前後型陽・5種 感情タイプ

 

体形の目安は、肩幅のある逆三角形。膝下が長い。

 

現代的で合理的、ファストな生き方に向く。

ハンバーガー、インスタント、レトルト、オシャレなパッケージで手間のかからない食べ物って感じ。ウーバーイーツも似合う。

スポーツマン的なのでブロッコリーとささみとプロテインでジムに行ってそうでもあるな。

みんなで騒ぐのも好きだし、ウェーイっつってバーベキューとかもしてそう。

 

 

f:id:philia0:20210526054838j:plain

 

呼吸器型前後型陰・6種 感情タイプ

 

体形の目安は、猫背巻き肩、アゴ突き出しがち。

見栄坊とかまちょ、不安と情熱みたいな両面性が6種だが、

もう姿勢からして、オラついてるとか、人に絡みにいく感なンだわ。

肩や胸が厚く上半身が重く、足は細かったり長かったりで、

ヤジロベーのように前後にぐらぐらするみたいな。

目が据わってて色気がある。強い言葉を好み、スローに喋る。

 

6種は呼吸器を圧迫してるので酸欠ぽくなる。それでエネルギーが足りず空腹を訴え、量を食べる。

大盛りメガ盛り、おかわり自由とか増量中とかセットメニューとか、お得感のあるものが好きそう。損得の感受性だから。

八雲は野草採集や釣りをするが、そういうタダメシとか奢られる飯も好きだろうな、ゴチになりまーすと素直に言える系かと。

非日常に向くので、打ち上げとか飲み会の類も好き。夜の街の居酒屋やバーにいそう。

 

 

泌尿器型捻れ型陽・7種 本能タイプ

 

体形の目安は、がっちりしてて骨太。二の腕が太い。

親分的な気質で側にいられると威圧感があったりする。頼もしく情にあつい面も。

 

ガチムチになりやすい格闘家とかファイターの体形なので、体育会系のスタミナ飯だな。

肉!にんにく!タンパク質がっつりに白米!みたいな。

煉獄さんは牛鍋弁当をうまい!うまい!だった。ほんとああいう感じだな、声がデカいのもそう。

牛丼とかトンカツとか生姜焼き定食とかサバ味噌定食とか、ちゃんこ鍋とか。

 

 

f:id:philia0:20210526055056j:plain

 

 

泌尿器型捻れ型陰・8種 本能タイプ

 

体形の目安は、7種より下半身が太い感じになる。

むっちりしてて色白。むくみやすそうな感じ。8種も声がよく響く。

 

貧乏など劣悪な環境に強く、ナチュラルに自己犠牲的な8種は粗食に強いはず。

玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ、みたいな百姓生活や、

清貧の修道院的生活にも耐えられるメンタル。

玄米、漬け物、みそ汁、干物に納豆、きんぴらみたいな作り置ける総菜。伝統の保存食とか加工食品とか。

 

 

生殖器型骨盤閉型・9種 本能タイプ

 

体形の目安は、お尻がきゅっと上がってる。引き締まった緊張感がある。

骨盤が狭く腿が長い。

モデル体型というか、痩せ型で手足が長い人を見たら1種かなー9種かなーって感じ。

1種は手足がストレートだけど、9種は内股やX脚な感じになるという。

 

排他的で保守的だけど、一度ハマると完璧主義の9種は職人気質でもある。

ソバ打ちとか究めてそう。

杜氏、燻製、寿司、フレンチ、手間のかかるプロの料理人的な食だろうか。

包丁とかの道具にも凝りそう。パティシエにも向くんじゃね。

 

 

f:id:philia0:20210526060045j:plain

 

生殖器型骨盤開型、10種 本能タイプ

 

体形の目安は、お尻が平たくて大きい。横に広がる力が強く、体格も大きくなりやすい。

 

10種はおおらかで愛の間口が広い。なんでも受け容れちゃう感じがするタイプだ。

ゲテモノとかエスニックとか、食べ慣れないものでもとりあえず口に入れてみるんじゃね。

バロット、ホヤ、ホルモン、ジビエ、昆虫食、青カビチーズ、シュールストレミング

いやひどいなw でも一般化する前の珍味や美味を知ってそう。食レポや美食ハンターに向くのでは。

っていうか自分が食べるより、人に食べさせてあげたい人じゃないかな。

 

 

そんな感じかな。

 

3種、6種、7種10種はよく食べて美食傾向にありそうで、太りやすくもありそう。

1種4種は太りにくいんだっけか。

 

合ってるか間違ってるかは知らないが、演習問題として楽しかった。

表の体癖もあくまで傾向として見るものだしな。みんな複合体癖であり、その時々の波がある。

 

 

そういや多分1種の自分は、毎日のメニューを考えるのがめっちゃめんどくさい。

無印のカレーをローテーションして、カレーはスパイスいっぱいで体にイイからヘーキヘーキ、と思っているw

自分の祖父も独自の食事論を持っていて、玄米菜食的だった。

しかし1種は自己暗示が強いので、それで身体にいい食事なのだと思っていればヒョロガリでも長生きするという。確かにじいちゃん、そんなんで白寿まで生きたわ。

 

同じ体癖の男女差とかもあるらしいけど、そこはこれからボチボチで。

ピクトグラムもまだ改善の余地は色々ありそうなので、ご指摘いただけたら幸いです。

 

ピクトの色のつけ方はチャクラと対応させるという当方の解釈であって、

そこは違う考え方もあると思うので、色なしも置いときます。

3種とか普通ならピンクにしたくなるよねー。

 

 

 

f:id:philia0:20210528073502j:plain

体癖ピクトグラム

 

 

 

 カラーリングの根拠はこちら。

inspiration.hateblo.jp

 

体癖は天心へ至るために。

 

inspiration.hateblo.jp

 

inspiration.hateblo.jp

 

inspiration.hateblo.jp

 

inspiration.hateblo.jp

 

inspiration.hateblo.jp

 

inspiration.hateblo.jp

 

inspiration.hateblo.jp

 

inspiration.hateblo.jp

 

 

inspiration.hateblo.jp

 

inspiration.hateblo.jp

inspiration.hateblo.jp

inspiration.hateblo.jp

 

 

 

inspiration.hateblo.jp

 

 

 

体癖ガチりたい人はAmazonでなく、公式サイトに野口晴哉の著書があるよん。

www.zensei.co.jp

 

見取り稽古は名越康文の動画がありがてえ。

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

今週のお題「わたしのプレイリスト」